2012年4月10日火曜日

JOYO Sweet Baby Overdrive 見せてもらおうか!JOYOペダルの性能とやらを!

第3話 中華ペダルの脅威( JOYO Sweet Baby の巻)

こんばんは。相変わらず仕事(図工)してるか、絵描いてるか、ギター弾いてるか、筋トレしてるかの三つ子の魂百までを地で行くswimwellの押山です。

今回は購入してニンマリとしまくって狂喜(結構安く買えたんですね。)したBear footのHoney Bee Overdriveをレビューしようと思ったんですが、今日注文したエフェクターが4台も一気に来て、一番期待せずにネタ的に購入したブツが恐ろしいポテンシャルを秘めていたので予定を変更してお送りしています。

で写真のこいつが今、巷で話題沸騰中(どこのだよ!)の中国のギターエフェクトペダルメーカーJOYOが自信を持って送り出す春の新作オリジナル(パクリ)ペダル,その名も
Sweet Baby Overdriveのレビューです!!
(どう考えてもBJFのSweet Honeyのパクリだけどね。)

このペダル、基となったモノ(BJFのSweet Honey)があると思うんですが、その基となったペダルの更に基になっているのが私の敬愛するSonic Youthのギタリスト、リー・ラナルドのメインペダル“Honey Bee Overdrive"です。その基となったペダル(線のひいてあるところに書いてあるSweet Honeyね。)に比べ、Honey Beeは中低域に音が寄り目でダークで味のある響きとなっているのに対してSweet Honeyはそれを発展させて高域も気持ちよく前に出し、元気とガッツのある感じのカラッとした音にして、なおかつプレイヤーのピッキングの強弱に合わせて歪みが変わる(これはHoney Beeも同じですね。)、歪みすぎずに音が前に出る、玄人さんは音色が手元のコントロールで自由自在(とまではいかないけどもそれに近い感覚)てなわけでクソ高い値段でも大ヒット。

PCB基盤の廉価版で更に普及し、ギタリストのオーバードライブの選択肢に必ず加わると言っても良い程に普及したモデルを基にしたペダルだと思うのです。

さて前置きが長くなりましたが、私もオーバードライブを試し弾きしまくっていた時期にこの基のモデルを弾きまして、噂通りのナチュラルでアンプライクな素晴らしい音で値段を考えなければ購入したい程に頭に音が焼き付いていました。

結局、Honey Beeと比べてHoney Beeの方が好みの音(Sweet Honeyは高域が出るのでカラッと音が明る過ぎたのです。)が出るのがわかり、そっちを買って今に至るわけですが 、twwiter上でとある素晴らしいブログhttp://maruhatch.exblog.jp/の管理人さんがこのペダルのことを呟いていました。


あまりの安さにつられ、また送料も無料だったのでポチッとなをして届き、音を出したのです。(円高のおかげで3000円台)

ここからがびっくり。

「JOYOのペダルは化け物か!?」と思わず心で呟きました。
なんと、その音は試奏したSweet Honey Overdriveそのものと言って良いほどに音が抜け、前に出てくる素晴らしいODだったのです!

全然期待していませんでしたが、そんじょそこらのブティックメーカーなんて3倍の早さで蹴散らしていくんじゃないかと言う程にSweet Honey OverdriveとHoney Beeとの比較検証そのままの音が出るではありませんか!

しかも金属個体のトゥルーバイパスでエフェクトオフ時の劣化やスイッチする際もブツっの音(安いメーカーのトゥルーバイパスはブツっが多いんですわ。)もなく、スイッチの周りは蛍光プラスチックで保護され、暗いところで光るので視認性もばっちり。ジャックもしっかりしていて、何でこの値段!?なヤバい(いろんな意味で)ブツです。

「これ、ヤバくない?」(本当にいろんな意味で) と呟きながら、あまりの音の気持ち良さに1時間程ギターを弾き続けた自分がいました。

本家の音は記憶なんであれなんですがHoneyBeeと比較しても見劣りせず、エフェクターレビューブログにすでに言われているような違いがSweet BabyとHoney Beeでもほぼ同じように感じられました。
多分回路はSwe◯t Honeyのまんまじゃないかと思います。

強いていえば本家の方はまだPCBが出る前の時に弾いたので、その時の記憶に比べると若干音の太さが欠けているかもしれない(ただ記憶のプラシーボという気もしますな。)かもと思うこととピッキングへのレスポンスは本家やHoney Beeの方が多少上かな、多分。
というくらいのものでもう本当に破格。

価格安いKYな西友やエフェクター界の西友と呼ばれる(言ってねえよ誰も) ベリンガーをもぶっ潰す勢いの高品質エフェクターです。

一緒に買ったz.vex Super Duperとの相性もよく、この音はどこかで出番があると思わせてくれました。

欠点があるとするなら個体のフォントのださい感じ(パチモン、B級っぽくて個人的にはツボではありますが)とカラーリングですね。なんで肌色というかペールオレンジなんだっていう。エフェクトボードで浮くこと間違いなしですw。

以上、The sea of sound 初のエフェクターレビューでした。長い文章を読んで下さりありがとうございます、、。

 
 P.S この色はあれだ。多分あれを基にしているに違いない↓
ではまた今度!
次もエフェクターレビューでいきます。
(音源レビューもやりますよ。)

追記:すみません、保護プラスチックは蛍光じゃなかったです。
   あと本当に話題沸騰してますね。コレ、、。この値段で変えるモノとしては本当に
   お薦めですよ。


0 件のコメント:

コメントを投稿