2014年4月13日日曜日

風に吹かれてボブ・ディラン



4月1日にボブ・ディランの来日公演に行って来ました。ディランなんだから悪いわけがないのですが、今も現在進行形で音楽を続けているから神様なんだと感じるライブでした。凄いぞ、ディラン。印象的だったのはアンコールラストのBlowin' in the wind。

 この曲は最近のツアーでは大胆にアレンジされ、演奏されているこの曲。

 メロディも、リズムも、キーも違う。でもディランの唄う歌詞は紛れもなくBlowin' the wind。最後の最後、The answer is blowin' in the wind.を新しいメロディでディランが唄った時の客席が一体となった盛り上がりと興奮が個人的なライブのハイライトでした。




 ディランぐらいの大物と呼ばれる位置にいるミュージシャンはともすれば、音楽的な冒険よりも過去をなぞること(意外と嬉しかったりする)やエンターテイメントに徹する(これはこれで素晴らしいですが)ことが多いような気がします。

 ただ、ディランは違いました。名曲を誰もが知っているアレンジで何回も演奏され、観客を楽しませるというライブではなく、 あくまでも今の時代を生き、曲をつくり、唄うミュージシャンとしてのライブでした。

 だからこそ、大きなエンターテイメント的な盛り上がりではなく、表現を伝える静かな熱のようなものが全編に漲っていました。バンドの演奏も拙くも味のあるディランのピアノも、過去の空気を今に思い起こさせるのではなく、今の空気を伝える為に生き生きと鳴っていた様に私は感じました。アンコールのBlowin' the windのアレンジもその為の必然で、最後の一節が出た時の会場の興奮は誰もが知っているフレーズが出たということだけではなく、あの曲が新しい形で鳴らされたクライマックスでもあったからのように個人的には思っているのです。

 ニール・ヤングが爆音で演奏した時のように、今の時代に鳴らされるべき姿でオリジネイターによって鳴らされた風に吹かれての姿がそこにあった様に思います。


 で、そんなこんなでボブ・ディランやその周り(マイク・ブルームフィールドやザ・バンド)を聴きつつ、最近のインディーバンドの楽曲を聴いていたのですが、なんというか今回の来日でディランが鳴らしていた音が今のバンドの曲達と共鳴している様に感じたわけです。




 具体的に挙げるとThe war on drugs“Lost in dream"(アマゾンのレビューが秀逸!ていうか私と思ってたことが同じで嬉しくなるというアレ。)とThe Men"tomorrow's hits"という作品にそれを強く感じたわけです。
 






 彼らの音楽には自分が思うアメリカの風景とか60〜80年代のロック、パンクに向き合いつつ今の感覚で音を鳴らしているようなところがあり、自分はそれが凄く好きです。

 で、それと同じような感覚で今回のディランのライブが聴こえてたのです。
自分には。それはとても凄いことだと思うんですよ。

 だって70越えた人が自分の生きて来た歴史を踏まえて、さらに先のところに行こうとしている、その音を鳴らしているわけですから。

 だから神様なんだなあ。いいもん観たなと。思ったわけなんです。
こうなったらまた新作つくって来てもらうしかないですよ。ええ。



 一時期、グランジブームで誤解されてましたがPearl Jamなんかは90年代〜00年代(今も!!)は真っ当でこの流れのアメリカのロックをやっていた様に思います。


 だから、ディランと並ぶ双璧だと勝手に私が思っているニール・ヤング(カナダの人ですが)の現在もそろそろ観たいなあなんて思う今日この頃でした。

 FUJI来るよね!? どうなんだ!!


 あと今回のボブ・ディランの物販が非常に秀逸なデザインでキャップとTシャツを買って散財してしまいした、、。でもコレなら普段も使える!はず!



 

2014年4月6日日曜日

放置していてすみません。







コイツは愛用の1stマフの中身だぜ!!

てなわけで長らく放置していてすみません。
なんというか、個人的に機材を買うことが少なくなってしまい(嘘です。)
中々更新出来ずにいました。

実は去年一年間、買い集めた機材達を駆使して音源を録っておりまして、以前に公開、紹介させてもらっていたビッグマフの唄と合わせて全9曲のアルバムを無料でダウンロードできるようにしていたのです。

思っていたより時間がかかりました 汗。
仕事の合間を縫っての作業と録音は孤独(笑 でもあり、また楽しみでもあり、苦労もありで中々充実していた様に思います。

やはり、機材は使ってなんぼ。コレクションにしていては勿体無いのです。

だからたくさん使いました!!是非、聴いてください!


(先行シングル的なアレ。)


(当ブログでおなじみ(?)のビッグマフの唄。)


(7インチレコードの唄もつくってみました。)

ダウンロード、試聴もできます。 よかったら、いや是非覗いて下さい。 笑

(解説あり!)http://feedback-radio.sakura.ne.jp/music.html



さて、では早速 なにごともなかったようにしれっと  残りのベスト3を!

3.Pink Floyd /TIME

デイヴィット・ギルモアの圧倒的なサスティンを活かした泣きのギターはビッグマフ無しでは成りたたなかったといえるでしょう(断言)。その数々の名演の中でも一番好きなギターソロがこの曲のソロです。

サスティンの上で 縦横無人に唄うギターの旋律。
ときに咆哮のように轟き、優しく語りかけるようにもなり心に残る旋律を紡いでいく名演(クサイ表現でごめんなさい)だと思います。
まぁ、ギルモアさんはどの演奏も職人的で外さない人ではあるのですが。


2.my bloody valentine/only shallow

で、マフというかファズにハマった原因はコイツらです!!
あんた達のせいで人生が狂ったんだよ!どうしてくれるんだ!
(良い方向に狂ったことにしたいなと思ってはいます。)

というくらいに大好きな一曲です。初めて聴いた高校一年生の時の衝撃は何と言っていいかわかりません。実際にはマフではなくてレコーディングではトーンベンダーが多く使われていたみたいですが、もうこの際どうでもいいじゃないですか。ダメですか。

現在のライブでは以前紹介した様にマフに関しては1stトライアングルマフをメインにケヴィン仙人は音をつくっているようです。





⒈Dinosaur.jr / feel the pain

また、ダイナソーかよとか言った人は怒ります。マフと言ったらダイナソーそしてJですから。ええ。


もうね。この曲のソロですよ。 というか私が初めて聴いたダイナソーの曲なんです。

このギターソロに憧れて、playerの別冊The Guitarで情報を得てマフを買い、壊し、
集めて今に至る記念碑的な曲です。(至極、個人的な 笑)

ソロが素晴らしいんですよね。コイツも。耳に残るキャッチーな音使いで弾きまくるJ仙人のギターは唯一無二。心の師匠です。


番外編

 sonic youth/tennage riot

ロシア製のビッグマフ2を探しまわったのはサーストン・ムーアの影響です。


しかし、こう並べてみるとメジャーどころが揃いました。
憧れの最初はやはりこういうところから入るんだなあって思います。

また、やります。よろしくお願いします。

swimwell 押山